ログイン
ID・パスワード・ログイン画面のURLは、ホームページのシステムが準備できた時に弊社からお知らせいたします。決して人には教えないようにしてください。
- ログイン画面へアクセス(インターネットができる環境が必要です)
- IDとパスワードを入力
- ダッシュボード左の固定ページボタンをクリック
- フロントページの表記下の編集をクリック
はじめの設定とロゴマークの設定
店舗特徴 … ホームページのコンテンツに直接関わりませんが、検索に関係します。
店舗名 … 左上店舗名に表示されます。
店舗の説明文 … お店の紹介や、このページの紹介文を記載してください。検索に関わるため200〜300文字を目安に記載をお勧めします。
サーチコンソール … Googleサーチコンソールをご利用になる場合にお使いください。
Googleアナリティクスの設定 … アクセス解析をご利用になる場合にお使いください。
- はじめの設定右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- 店舗情報・店名・店舗の説明文・サーチコンソール・Googleアナリティクスそれぞれの入力箇所に必要な情報を入力します。
- ロゴマーク右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- ロゴマークに画像を使用するかをはい/いいえから選択します。
- はいを選択した場合ロゴマークをアップロードもしくはメディアから選択します。(最大横幅450px高さ80pxまで)
- ファビコンを設定したい場合ファビコン画像をアップロードもしくはメディアから選択します。
- SNSにリンクされた場合SNSシェア用の画像をアップロードもしくはメディアから選択します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
デザイン変更
デフォルト/ホワイト/ダークの3種類からお選びいただけます。
- デザイン変更右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- 選択肢の右の矢印をクリックしてデザインを選ぶことができます。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
トップ画像スライドエリアの変更
はじめは画像がメディアには存在しない状態なので、アップロードする必要がございます。
- トップ画像スライド右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- スライドを表示するかはい/いいえで選択します。
- はいを選んだ場合1枚目の画像をアップロード、またはメディアから画像を選択してください。
(画像のサイズは横幅1200px以上4200pxの画像サイズが必要です。) - 同様に2枚目、3枚目の画像を使用するかはい/いいえで選択し、それぞれアップロードまたはメディアから画像を選択して設定します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
メニュー部分の変更
メニューは上部と下部で2段になっています。上部メニューには飲食店がよくお使いになっているSNSや外部サービスを表示エリア、下部メニューはホームページ内でコンテンツへリンクするエリアです。
上部メニューのSNSはFacebook/Twitter/Instagram/LINE。外部サイトでは、TAKEOUT販売サイト/DELIVERYサイト/食べログ/HOT PEPPER/ぐるなび/ヒトサラ/Rettyへのリンクが簡単につけられます。また商品を販売されている飲食店向けに、楽天/ショッピング/の2つのリンクもご用意しています。
下部メニューにはニュース(挨拶文)/TAKEOUT(テイクアウトについて)/DELIVERY(デリバリーについて)/OPEN-CLOSE(店舗営業時間について)/ACCESS(店舗情報)にコンテンツがある場合に自動で生成されます。
これらは設定した場合、スマートフォン表示の際のメニューにも自動で反映されます。
- メニュー(SNSや外部サービスへリンク)の右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- このパーツを使用しますか?ではい/いいえを選択(いいえを押した場合上部メニュー全体を非表示にします)
- 各項目をはい/いいえで選択し使用するかどうかを決定します。
- はいを選択した場合、URL(リンク先)の入力欄が表示されます。
- 入力欄に該当サービスのURLを入力します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
挨拶エリアの変更
- 挨拶文の右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- このパーツを使用しますか?ではい/いいえを選択(いいえを押した場合このエリアを非表示にします)
- タイトルを28文字以内で入力します。
- ハッシュタグに文章を入力します。(サブタイトルをご入力いただいても良いと思います。)
- テキスト(文章)を入力します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
テイクアウト/デリバリー/営業時間エリアの変更
この3つのパーツの変更方法はいずれも同じです。
- テイクアウトエリア/デリバリーエリア/店舗情報エリアの右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- このパーツを使用しますか?ではい/いいえを選択(いいえを押した場合このエリアを非表示にします)
- タイトルを入力します。
- 前半の営業時間を入力します。(半角推奨)
- 営業している曜日をチェックを入れます。
- 2段目の営業時間を使用するかはい/いいえで選択します。(中抜けなどがある場合にご利用ください)
- 後半の営業時間を入力します。(半角推奨)
- 営業している曜日をチェックを入れます。
- その他、営業時間についての補足を入力します。(祝日や例外、〜日までなど)
- 注文可能な電話番号を入力します。
- 注文可能なメールアドレスを入力します。
- テイクアウト/デリバリーのみ外部で紹介するサイトがあればURL(リンク先)を入力します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
YouTube動画エリアの変更
- Youtubeの右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- YouTubeを使用しますか?ではい/いいえを選択(いいえを押した場合このエリアを非表示にします)
- YouTubeで埋め込みタグを取得、コピーします。
- YouTube埋め込みコードを入力します。
- テキスト(文章)を入力します。(8行まで可能)
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
自由入力エリアの変更
WordPressの記事投稿方法を利用し、自由に入力できる項目です。WordPressはできることがとても多いため、ここでは、具体的に手順の説明は行いませんが、見出しや文章、画像の貼り付けなど自由度は高いです。あらかじめ用意されたエリア以外にコンテンツを表示したい場合にお使いください。
スライダーの変更
例えばメニューなどテキストで入力すると大変時間がかかりますが、写真で掲載すると非常に簡単です。使い方を工夫するとメニュー以外でもご利用いただけます。
写真が多くなるとホームページの表示が重くなるためご注意ください。
- スライダー1/スライダー2の右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- スライダー1/スライダー2を使用しますか?ではい/いいえを選択(いいえを押した場合このエリアを非表示にします)
- ギャラリーを追加ボタンをクリック。
- 画像をアップロード、もしくはメディアから選択してください。
(同じサイズの画像を選ぶのが綺麗なスライドをつくるポイントです。) - タイトル(30字まで)を入力します。
- 文章を入力します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
アクセスエリアの変更
- 地図、店舗情報の右の矢印をクリックすると入力スペースが表示されます。
- GoogleMapを使用しますか?ではい/いいえを選択(いいえを押した場合このエリアを非表示にします)
- GoogleMapにアクセスしあなたのお店を検索して表示されたら、共有=>地図を埋め込む=>HTMLをコピー。
- GoogleMapの埋め込みコードを入力してください、にペースト
- GoogleMap下、店舗情報エリアに入力します。
- 画面右上の青色の更新ボタンを押すと更新されます。
いまなら無料期間終了後も特別料金で
特別期間中にお申し込みで期間終了後も料金プランから割引いたします。

